メールに宅配便の追跡番号が書かれていることはよくあるかと思います。
そこにその追跡番号のステータスを表示するURLが記載されていれば楽ですが、記載されていない時も多々あります。
そういった時は番号を選択して右クリックで追跡番号の状態を表示するWebページに飛べると調べるのが楽になります。
各運送会社のURL
それぞれ以下のURLの最後に番号を入れてアクセスすれば、追跡サイトで荷物の状態が一発で確認できます。
クロネコヤマト
http://jizen.kuronekoyamato.co.jp/jizen/servlet/crjz.b.NQ0010?id=
佐川急便
http://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/web/okurijosearch.do?okurijoNo=
日本郵便
http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=&searchKind=S002&locale=ja&SVID=&reqCodeNo1=
今回のAutomatorのアクションの順序です。
- サービスはテキストを受け取る
- Javascriptを実行
- クリップボードにコピー(なくても良い)
- Webページを表示
Javascriptの部分のコードは以下になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
function run(input, parameters) { // 入力の一番目をinputTextに代入 var inputText = input[0]; // inputText内の"-"を削除 var inputText = inputText.replace(/-/g,""); // クロネコヤマトの追跡確認用URLの最後にinputTextを結合 yamatoUrl = "http://jizen.kuronekoyamato.co.jp/jizen/servlet/crjz.b.NQ0010?id=" + inputText; return yamatoUrl; } |
このワークフローを「ヤマトで配送状況を確認」というファイル名で保存します。
そして確認したい番号を右クリック > サービス > ヤマトで配送状況を確認を選択するとクロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムのページが開きます。